6月, 2016年

朝顔の種まき

2016-06-16

今日は一日雨模様でしたが、午前中少しだけ雨が止みましたので、プランターに朝顔の種をまきました。

1

 

2

 

3

どんな芽が出てくるのか楽しみですね。

4

発芽したら観察していこうと思います。

 

5

 

asagao

大きくな~れ。

サツマイモのつる植え

2016-06-14

今日は梅雨の中休みなのか、久しぶりのお天気でした。

でも、とっても蒸し暑かったですね。

今日は毎年恒例の「サツマイモのつる植え」をしました。

imo

「サツマイモのツル植え頑張るぞ~。」

可愛い2歳児さんも参加して張り切っていました。

はじめての作業、うまくできるかな?

imo1

おっ、頑張って植えています。

なかなか上手ですよ。

(さち君、虫がいたのかな?)

imo2

 

imo3

鳩組さんは2回目のツル植え作業なので、さすがスコップの使い方が上手ですね。

 

imo4

 

imo6

月組さんは2か所の畑に植えました。

 

imo7

今日は朝から作業すると暑くて汗が出ましたが、みんな一生懸命最後まで頑張りました。

 

imo5

明日のお天気は晴れになっていたのでお水やりも念入りに。

 

imo8

明後日からはまたお天気が崩れてしばらく雨の日が続くようなので、芋のツルが無事に根付のではないかと思います。

今日は良いタイミングで植えられました。

 

okura

さて、これは何の苗でしょうか。

 

okura2

 

月組さんは他の畑にオクラの苗を植えました。

 

okura3

オクラの苗は一つのポットに4つの苗が一緒に植わっているので、ポットから出して植えるのが少し難しかったですが、丁寧に植えてくれました。

オクラは発芽が難しいので、4つの種を一つのポットに植えているそうです。

土に植えて、その中で一番大きく育った苗を一つだけ残して後は切るそうです。

野菜を種から育てて、間引く時にいつも「もったいない」気がしますが、そうしないと全部育たなくなるので仕方ありません。

大根やホウレン草など間引いてお漬物や胡麻和え、サラダなどで食べられるものは、ちゃんと給食で使い、子どもたちに命を無駄にしないことの大切さを伝えています。

私たち人間の目線で、残す命と間引く命を選んで決めてしまうこと、価値のある命と無い命と自分の都合で決めてしまうことに子どもたちには、大人になってから疑問を持てるように育ってほしいと思います。

そして沢山の命の犠牲やおかげさまの上で生かされている私の命について、立ち止まって考えられるようになっていけたらと思います。

3

今日は朝から沢山お仕事して、遊んだのでみんなお腹ペコペコでした。

今日の給食はみんなが大好きなハンバーグでした。

そして保育園で収穫したジャガイモで作ったポテトサラダもついていましたよ。

1

 

2

ポテトサラダはみんな大好き。

 

4

 

そして今日の給食を作ってくれた、第二青蓮保育園の新しい給食の先生をご紹介します。

前の元永先生が家庭の都合で4月末までで退職し、5月から就職した岸本裕加先生(21歳)です。

 

1

 

最初は一人で給食を作るのと、書類作りなどの初めての仕事に不安も多かったようですが、だいぶん慣れてきたのかな?いつも素敵な笑顔で、美味しい給食やおやつを作ってくれています。

岸本先生は栄養士資格も持っているので、先生たち皆で協力して子どもたちに美味しくて栄養のある、食べる喜びが感じられる、楽しい給食を食べてもらえるよう頑張っていきたいと思います。

園児のみなさん保護者の皆さま、どうぞよろしくお願いします。

 

 

2

三角巾を取ったらこんな感じですよ~。

 

 

 

 

 

スイートコーンの季節

2016-06-14

皆でおやつに食べるスイートコーンの皮むきをしました。

2

 

3

 

スイートコーンさん、何枚もお洋服着てるね。

 

4

 

上手にむけてますね。

 

5

出来ました(*^▽^*)

 

7

一粒一粒が、黄色のパールのように綺麗なスイートコーンが出てきました。

6

 

8

 

9

 

10

粒がびっしりと揃っています。

私たちの子どもの頃に食べた「とうもろこし」も美味しかったけど、こんなに甘くは無かったので、品種が年々改良されているんですね。

スイートコーンは雨に合うと糖度が落ちるそうで、こんな綺麗なスイートコーンを作る農家の人ってすごいなあとつくづ思います。

スイートコーンは築城町の名産でもあり、その他イチゴやイチジク、桃など様々な美味しいものが食べられるので、地元でこんな美味しい野菜や果物が季節ごとに食べられるって、幸せなことだな~と感じます。

11

 

14

いただきま~す。

12

美味しかったね。

13

梅干しさんどうなったかな?

2016-06-10

昨日みんなで塩をまぶして漬けた梅が無事にできているか見て見ました。

酢が梅から出て上がっているのか心配で、ドキドキしておりました。

もし上がっていなかったら失敗してしまう可能性がありますが・・・。

 

 

3

お~っ!!無事に酢が上がっていました。

ちょっとホッとしました (*^_^*)

 

1

良かった、良かった。

2

梅さん頑張ってくれたんだね。

 

4

皆の「美味しい梅になってね。」のお願いが届いたのかな。

5

 

6

もう少し水分が出てくると良いですね。

これから梅雨時期で気温も上がってきますので、カビが生えないよう毎日瓶を回して酢を梅全体に行きわたらせていきます。

紫蘇を入れて天日干しするまでまだまだ油断が出来ませんが、せっかくみんなで頑張ったので無事成功させたいと思っています。

梅干しが無事完成したら、またおにぎりパーテイーをしましょうね。

 

ジャムづくり(その2)

2016-06-10

先ほど収穫したブラックベリーで早速ジャムを作ります。

1

お鍋にブラックベリーを入れて煮詰めていきます。

 

2

順番に皆で混ぜていきました。

3

ブラックベリーをヘラで潰しながら混ぜました。

 

4

 

5

 

6

 

7

 

8

 

9

段々汁が出てきました。

「甘いにおいがする。」

「紅茶のにおいがする。」

なぜか「紅茶のにおい」と言っていた子が結構いました。

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

煮詰まってきましたよ。

17

ブラックベリーは種が沢山あるので、ザルに入れて裏ごしして種を取り除きます。

19

裏ごししたブラックベリーをもう一度お鍋に戻しいれてお砂糖を入れていきます。

今回お砂糖はサトウキビから作った無添加のきび砂糖にしました。

26

 

28

 

29

 

31

 

32

 

nn

味見をして味を確認します。

途中で何度か皆で味見をしたところ、

「ちょっと酸っぱい。」

という子が何人かいたので、お砂糖をちょっとずつ足して味を見ていきました。

天然の果物のジャムなので市販のものに比べると、かなり砂糖を入れないとお店に売っているジャムのように甘くなりません。

またキビ砂糖はサトウキビ独特の天然の苦みが少しあります。

手作りすると、市販のお菓子にいかに砂糖が多く使われてるのかわかります。

でも白砂糖はきび砂糖やハチミツ、黒砂糖に比べると漂白しており体に取りすぎると毒にもなってしまうのであまり取りすぎないほうが、子どもたちの心と体に良いのです。

白砂糖の取りすぎで、キレやすくなってしまったり、アレルギー体質になってしまったりと将来色々な病気になります。

子どもたちの健康を考えてブラックベリーの酸味を残し、甘さ控えめにいたしました。

1

無事出来上がり、ビンにつめて、今日のおやつでパンとクラッカーにのせて頂きます。

 

3

パンにバターを塗って、今日の手作りブラックベリージャムと昨日給食の先生が保育園で収穫した梅で作ってくれた梅ジャムをのせて頂きました。

2

 

12

自分で作ったから美味しいですね。

11

 

4

 

5

 

10

 

13

「酸っぱい」と苦手な子と、「美味しい」と、何度もおかわりしてくれた子もいました。

居残りさんの時に「先生、今日のジャム美味しかった。」と言ってくれた子もいました。

とっても楽しいクッキングでしたね。

 

 

ジャムつくり

2016-06-10

今日は保育園に植えてあるブラックベリーでジャムつくりをしました。

朝からみんなでブラックベリーを摘みにお外に行きました。

1

今年初めてジャムが作れるくらいのブラックベリーが生りました。

 

2

 

3

 

5

 

8

 

15

 

14

 

10

 

13

 

4

手にブラックベリーの赤い汁がついて、楽しそう。

お洋服に付かないように気を付けてね。

 

6

「わ~。」

「お化け屋敷のお化けの血みたい。」

と言ってはしゃいでいたここちゃん。

12

沢山収穫できました。

今からお部屋に入って早速ジャムづくりに取り掛かります。

梅干し作り

2016-06-09

今日は午前中に皆で保育園の梅をちぎりました。

ume

すっかり完熟していたので木が少し揺れただけでボトボト落ちていました。

1

 

2

 

3

 

5

今年はどこも梅の出来が悪いそうですが、保育園の梅もあまり生りませんでしたが、梅干しと梅ジュース、梅ジャムを作るくらいは収穫できました。

結構落ちて傷がついたものもありました。

6

梅を収穫した後は、クラスで梅のヘタ取り作業をしました。

 

7

前回の梅ジュースの時に続き、2回目なので作業も手馴れていました。

 

8

梅が完熟していたので、ヘタがすでに取れていたものが多かったです。

 

10

 

9

 

11

水に漬けてアク抜きします。

梅がよく熟れているのであまり漬けなくても良いそうです。

 

ume1

梅をキッチンペーパーで綺麗に拭きます。

月組さんが頑張ってくれました。

 

1

早速瓶に梅を漬けていきます。

 

2

お塩をまぶして丁寧に瓶に入れました。

 

3

 

4

 

14

 

5

 

7

 

9

 

10

 

11

 

12

 

13

 

15

 

16

 

17

塩漬け作業が無事に終わり、みんなで「美味しくな~れ。」のおまじないをして、重しをして完了。

うまくいけば2日~5日で梅の水分が上がってくるはずです。

今回は子どもたちが食べるのでホワイトリカーと焼酎は入れず、梅と塩だけで漬けることにしましたが、うまく出来るでしょうか。

(ちょっと心配 (-_-メ) )

それまでみんなで楽しみに待ちましょう。

 

18

前回作った梅ジュースは順調に出来ていて、いい香りがします。

みんな「早く飲みた~い」と楽しみにしていました。

ジャガイモの収穫

2016-06-06

梅雨入りしたようで、お天気がすぐれない日が増えてきました。

気温も急に低くなったりと、体調を崩しやすいですね。

今日は雨も降らなかったので、あおぞら農園のジャガイモを掘ることにしました。

4月の初めに植えた種イモが成長し、お花が咲いて葉っぱや茎が枯れてきたので、そろそろ収穫期をむかえたようです。

imo1

さ~どんなお芋が入っているかな?

 

imo

ドンドン掘れてますね。

 

imo3

 

雨上がりで土も柔らかく掘りやすかったようです。

 

imo4

なお芋が出てくると皆「先生、見て見て!!」と大興奮。

 

imo5

 

imo6

 

imo7

 

imo8

 

imo9

 

みんなお芋を傷つけないように、丁寧に掘ってくれました。

imo10

 

imo11

 

imo12

 

imo13

二歳児さんもお手伝いに来てくれました。

 

imo14

上のクラスのお兄さんお姉さんが、掘り方を教えてくれました。

 

imo15

お芋を発見すると「わっ!すごい!」

「あったよ!」と大きな声で教えてくれます。

芋ほりもとっても上手でした。

nasu

茄子も生っていました。

 

nasu2

自分の植えた小さかった苗が成長し、大きな茄子がなっているのを見るととっても嬉しかったようです。

 

imo18

ジャガイモはオヤツで粉ふき芋にして頂きました。

 

1

せっかくの新ジャガなので、ジャガイモ本来の味で食べてもらうため、今日は圧力鍋で皮ごと蒸してお塩をつけてシンプルにいただきました。

 

2

皮も新ジャガなので直ぐにむけます。

4

 

自分で植えて掘ったお芋だから味しいね。

 

5

しばらく給食で、カレーやポテトサラダに使っていきます。

 

7

 

10

 

8

 

9

給食が楽しみですね。

 

お花の種をまきました

2016-06-06

園庭に夏に咲く、ヒマワリと百日草の種をまきました。

tane

夏の日差しを浴びて咲くヒマワリやカラフルな百日草を見ると元気になってきますね。

tane2

早く芽がでないかな~。

 

 

tane3

 

tane4

お花を園内に飾ったり、のの様にお供えしたりと大活躍するといいですね。

フキの煮物づくり2

2016-06-03

さっき収穫したフキを茹でたものを、みんなで皮むき作業をしました。

 

23

 

24

みんな上手にスルスルとむいていきますよ。

 

25

 

最初どこからむくのかよく分からなかった子も、一度やってみるとすぐにコツをつかみました。

 

26

 

27

 

28

 

29

 

30

 

32

 

取ったフキの皮を集めたらこんなにありましたよ。

 

33

 

34

 

35

 

36

月組さんは昨年も経験しているので、さすが、早くて上手なので沢山むいてくれました。

37

お母さんのお手伝いができますね。

 

38

楽しい給食の時間です。

左前のおかずが、「フキの煮物」です。

彩もよくて美味しそうですね~。

 

39

 

40

 

ちょっと苦いと言ってた子も、頑張って食べてくれました。

 

41

 

42

 

43

 

45

 

46

 

47

おごちそうさまでした。

 

« Older Entries
Copyright© 2015 第一青蓮保育園 All Rights Reserved.