3月, 2019年
タイムカプセル
3月26日(火)卒園まであとわずかとなりました。
卒園児さんがタイムカプセルを作りました。
二十歳になった自分にお手紙を書きました。
色紙で作った動物も入れました。
そして、お家でお父さんやお母さんと相談して、何か一つ思い出の物を埋める事にしました。
お菓子の缶にビニールで密封して、入れました。
今から先生と一緒に穴を掘りたいと思います。
がんばるぞー!
このくらい掘れば、きれいに埋まるかな?
卒園のお茶会
3月27日(水)に卒園児さんとの最後のお茶会がありました。
桜の花もちらほら咲き始めました。
着物姿が可愛いですね。
まずは園長先生と、年長さんの男の子、中川先生がお席入りしました。
花組さんから一緒のクラスのお友達に最後のお茶を出しました。
次に古江先生と星組さん・鳩組さんの男の子がお席入りしました。
東方先生と、星組さん・鳩組さんの女の子がお席入り。
昨年までお茶が苦手で飲めなかった子も、今年は綺麗に飲んでいて、「美味しかった。」と言っていました。
東方先生、今までお世話になりました。
心のこもった丁寧な所作に感動します。
中野先生、中山先生、花組さんがお席入りです。
みんなお茶が飲めるかな?
お茶碗を上手に持って飲めました。
飲み方がとっても上手でしょ。
小さな手で上手にお茶碗を持てています。
子どもさんは大人が教えて覚える事だけでなく、異年齢の子どもさんとの関わりで色んな事を身につけていき、子どもは子ども同士で育っていくのです。
年長さんが、どんな時も一生懸命真面目に取り組む姿を見て、年下の子ども達はいつも憧れていてお兄さんお姉さんが大好きでした。
保育園での生活もあと一日となりましたが、小学校へ行っても素敵な笑顔と優しい心を大切に、体に気をつけて頑張ってくださいね。
卒園児さんお別れ会
3月28日(木)卒園児さんのお別れ会で「ピザづくり」をしました。
管理栄養士の増永先生がピザづくりが得意なので、皆で教えてもらいました。
畑に野菜を採りに行きました。
月組さんと一緒に菜園活動が出来るのも最後となりました。
今まで一緒に色んな野菜を作って、クッキングもして楽しい思い出がいっぱいです。
まず、生地にピザソースを塗って、ツナマヨコーンと保育園で収穫した菜の花と水菜にとチーズをタップリトッピングしました。
菜の花の黄色が春らしいですね。
「森のお花畑ピザ」とネーミングしてくれました。
次は、トマトソース・たまねぎ・ウインナー・コーン・保育園で収穫したホウレンソウと春菊にチーズをトッピングしました。
春菊はちょっと意外なトッピングですが、意外とトマトソースとチーズと絡むと合うようです。
色もきれいです。
2種類のピザが完成しました。
この日は2歳児さんはお兄さんお姉さんと一緒にオヤツタイムです。
完成しました~。
いただきま~す。
焼き上がったピザは皆美味しいと喜んでくれていました。
卒園式
3月23日(土)は卒園式でした。
桜はまだ蕾でしたが、お天気が良く皆で植えたチューリプのお花がお祝いしてくれているように咲いていました。
卒園児さんによる献灯献花です。
皆が入園式の日に月組さんになって初めて献灯献花をしたときは、まだ身体が小さく一生懸命腕を上げて見上げる様に、頑張って一歩一歩足を踏み出していたことが思い出されました。
卒園児さんのお焼香です。
星組さんのお焼香です。
いよいよ「お別れの言葉」です。
卒園児さんと在園児さんの送る言葉は在園児さんが頑張って卒園児さんとの思い出を語り、卒園児さんがしっかりとした声で保育園での一年間の思い出を言ってくれました。
最後は「卒園の歌」を歌い、「思い出のアルバム」で送り出しました。
卒園児さんによるバイオリン演奏です。
曲目は「メリーさんの羊」・「日の丸」・「かすみか雲か」・「アレグロ」・「きらきら星変奏曲」でしす。
この6人でしか出せない素晴らしいハーモニーに感動いたしました。
卒園児さんの成長した凛とした姿に感動した、とても素晴らしい卒園式でした。
小学校に言ったらお友達を沢山作って、また色々な事に挑戦して、自分らしく人生を一歩を歩んで行ってほしいと思います。
先生たちはいつまでも応援しています。
お別れ会
卒園式まであと5日となりました。
3月19日(火)は「お別れ会」でした。
皆で月組さんと仲良く過ごした日々、一緒に遊んでもらった素敵な思い出を振り返りながら、楽しく過ごしました。
皆それぞれ、お友達と共に遊び、学び一年間でどの子も皆大きく成長しました。
いよいよ、お別れ会が始ります。
司会進行は星組さん組さんの、さち君とこうめちゃんがしてくれました。
花組さんが「春が来た」を歌いました。
伸び伸びと元気いっぱい歌ってくれました。
鳩組さん・星組さんが「パプリカ」を踊りました。
月組さんの女の子がテープサーとで「ネズミのよめいり」をしました。
綺麗な声でお話を朗読している声や姿に、先生達が感動していました。
年長さんの男の子が「〇✕クイズ」をして、皆盛り上がりました。
花組さんから年長さんにプレゼントを渡しました。
「今まで沢山遊んでくれてありがとう。」
とっても楽しいお別れ会でした。
お彼岸法要
3月15日(金)は浄興寺のお彼岸法要にお参りしました。
年長さんは保育園生活最後の御寺参りの献灯献花・お焼香となりました。
思い返せば、年長さんの皆と初めてお寺にお参りしたのは、3歳児の鳩組さんだった頃の花祭りでした。
初めてお寺に黄色の制服を着て、来て階段を小さな足で一生懸命のぼって、初めての場所で手を合わせお念仏を称えた可愛い姿が、つい最近のような気がいたします。
そして、年長さんになって親鸞様のお誕生日の降誕会の法要で、初めて紫色のガウンを羽織り、献灯献花とお焼香をしましたね。
最初はお花やロウソク、果物を持つ手が重そうで、一生懸命腕を上げて頑張って持っていました。
足も気をつけて一歩ずつ前に踏み出して、とても緊張して真剣な表情で頑張っていた姿に感動しました。
その頃の姿と比べると、大きくなって心も態度も立派に頼もしく成長しましたね。
そして皆が仏教賛歌を歌う声が、とても美しくお寺の本堂の隅々までに響きました。
そのピシッとした後姿を見て、星組さんや鳩組さんもお手本としていると思います。
どんな時もいつもののさまに見守られて成長してきました。
卒園しても手を合わせる心と、素直で真っ直ぐな心を忘れないでほしいと思います。
鳩組さんも星組さんも4月の頃に比べると皆立派に成長しました。
きっとののさまが喜んでくれているでしょうね。
ジャガイモ植え
3月14日にジャガイモを植えました。
1週間前にに種ジャガイモを購入して、畑を耕して畝を作って、いつ植えても良いように準備をしていたのですが、お天気や行事の関係で中々植えられていませんでした。
その日もお彼岸の準備があって忙しかったので、東方先生にお任せして植えてもらいました。
2歳児さんも来年は鳩組さんになって、菜園活動に参加するので、お兄さんお姉さんと一緒にジャガイモを植えました。
初めてのジャガイモ植えとっても楽しんでいたようです。
ジャガイモの土の中で大きくなって増えるので、間隔を30㎝開けて植えます。
優しく土をかけてあげます。
上手に植えられましたね。
レタスの収獲もしました。
チューリップが咲きました。
ちょっと見えにくいですが、小さなチューリップです。
大きなチューリップはまだ咲きません。
3月中旬の給食です。
菜園活動で収穫した野菜がいつも付いていて美味しいです。
皆野菜を良く食べてくれます。
野菜を食べる子は心が安定して、元気に育ちます。
年長さんは給食を一緒に食べるのもあと少しですね。
一緒に色んな野菜を沢山つくりましたね。
楽しい思い出が沢山あります。
増永先生が作った3月のお誕生会のケーキです。
皆沢山食べて、朝晩の気温差に負けないで元気に過ごしましょう。
お別れ遠足
3月12日はお別れ遠足でした。
近くの原っぱにツクシを取りに歩いて行きました。
2歳児さんは、お兄さんお姉さんと手を繋いで歩きました。
風が冷たかったけど、お天気はとっても良かったです。
ツクシの坊やがいっぱい出ていました。
みんな夢中になって取っていましたよ。
ビニール袋がツクシでいっぱいになりました。
長ーいツクシですね。
皆にツクシをどうやってお料理したら美味しいか聞いてみたら、お味噌汁や卵とじ、天ぷら、胡麻和えと色々知っていました。
保育園では、帰ってからツクシの袴を皆で取って、ツクシを卵とじに入れて頂きました。
沢山採れて良かったね。
いよいよお待ちかねのお弁当タイムです。
本当は原っぱで食べたかったのですが、前日雨が降っていて草が乾いていなかったので保育園の園庭で食べる事にしました。
この日はお天気は良いのですが、風が冷たいので保育園の中で食べようと提案すると、皆「絶対に外がいい!!」「外で食べたい!!」「寒くない!!」「暑い!!」と言うので、園庭で食べる事にしました。
増永先生が皆に美味しいお弁当を作ってくれました。
お弁当の中身は、卵焼き・ウインナー・厚揚げの煮物・かぼちゃの煮物・ホウレンソウとラディッシュの胡麻和え・ミカン・サクランボでした。
お母さんの作ってくれた御握り
皆「美味しい」と喜んで楽しそうに食べていて、寒さなんかなんのそのという感じでした。
とっても心に残るお別れ遠足になりました。
防災訓練
3月11日は地震と火災の防災訓練を行いました。
8年前のこの日、東日本大震災がありましたが、皆は生まれてなかったのでその時の様子を先生がお話しました。
皆しっかりとお話を聴いていました。
避難訓練は皆先生のお話をよく聞いていたので、迅速に避難出来ました。
今回は、小学校の体育館に避難して、支援物資が届くまでの間、保育園の備蓄を食べる事を学びました。
皆で実際に備蓄の缶に入ったお菓子を食べました。
お菓子を配る間も、心配する年少さんのお友達に「大丈夫よ。」と年中さんの植村君が声を掛けてあげていました。
こんな時は皆で助け合って、励まし合い思いやる気持ちがとっても大切ですね。
そしてこんな時こそ、順番を守ったり、小さい子や体の弱い子を先に気遣う心遣いが大切になります。
皆上手に避難訓練が出来ました。
なわとび大会
大分日差しが春らしくなってきました。
3月7日になわとび大会が開催されました。
青空の下で身体を動かすと気持ちが良いですね。
皆一生懸命練習してきたので、ずいぶん跳べるようになっていました。
最初は数回しか飛べなかったのが、徐々に何十回と増えていきます。
継続は力なりと言ったものです。
表彰式です。
はると君は今回は一位になって、ご満悦です。
皆、一生懸命頑張った甲斐がありましたね。
年長さんはあんずちゃんが金メダルでした。
皆が一生懸命頑張った姿に感動しました。
« Older Entries