5月, 2020年
黄色い帽子の贈呈式
今日は交通安全の黄色い帽子の贈呈式でした。
この黄色い帽子の贈呈式は、町内の新入園児さんの交通安全と交通事故を防ぎ、子ども達の尊いいのちを守るため社会福祉協議会が毎年行っている事業です。
黄色は運転中のドライバーからも見えやすい色なので、注意を促すためです。
購入の財源はみなさまがたから寄せられた、赤い羽根共同募金の配分金で成り立っています。
黄色い帽子を受け取ったのは昨年途中入園したお友達で、名前を呼ばれると皆元気にお返事をしていました。
園長先生が真新しい一人ひとりに黄色い帽子をかぶせてくれました。
黄色い帽子をかぶって車に気をつけて元気にあそびましょう。
戸外あそびやお散歩で黄色い帽子をかぶってるお友達もいます。
遠くから見居てもよく見える色ですね。
5月の地震の防災訓練の様子です。
この時の子ども達は黄色い防災頭巾をかぶっています。
もし地震で建物などが倒壊し物が散乱しても、黄色い色は目立つので先生達からも良く見えます。
園庭のバラの前で花組さんが写真を撮りました。
みんなとっても可愛いですね~。
第2回新茶パーティー
「先生この前のお茶会楽しかった。もう1回したい。」
この前の新茶パーティーのことを子どもたちは「お茶会」と言います。
ということで、子ども達のリクエストにより「第2回新茶パーティー(子ども達はお茶会と言います)」を開催しました。
テーブルに飾る園庭のお花を摘みに行きました。
皆それぞれ好きなお花を選びました。
お部屋に帰って花瓶に思い思いのお花を生けます。
どのお花も季節感があっていいですね。
配色のセンスも素晴らしいです。
中川先生がヨモギ蒸しパンを作ってくれました。
第1回目の時とは違うアレンジです。
ヨモギの緑が綺麗です。
お茶を注いでいます。
湯呑に一回冷まして適温になってから急須に入れています。
新茶の爽やかな香りが漂ってきます。
とてもきれいな色が出てますね。
美味しそうです。
花組さんにお茶を持っていきました。
「はい、どうぞ。」
「ありがとう。」
「はい、どうぞ。」
花組さんもみんなお行儀よく、お客さんのように待っていてくれています。
お姉さん達が入れてくれたお茶がとっても美味しかったようで、皆あっという間に飲んでくれていました。
「さぁ、私達も今からお茶会しましょ!」
皆が生けてくれたお花もとっても可愛いですね。
「はい、どうぞ。」
「おいしいね。」
お茶を注ぐのが本当に上手で、新茶の良さを引き出してとっても美味しくいれてくれます。
大会に出たら優勝してしまうんじゃないかな。
ヨモギ蒸しパンもとっても美味しいと皆喜んで食べていました。
ヨモギの香りがお茶と合いますね。
皆笑顔になって、お話も弾んでいました。
おいしいお茶有り難うございました。
「先生、またお茶会したい!!」
と言っていました。
また楽しいお茶会しましょうね。
菜園活動
5月26日はキュウリとオクラの苗を植えました。
3歳児さんが苗を植えるのに慣れてきて頑張ってくれました。
オクラはまだ小さいので茎が折れないように植えるのが少し難しそうでしたが、4歳児さんに教えてもらいながら上手にできましたよ。
玉ねぎも収穫しました。
この日の給食のハンバーグに入ります。
今日は4月と5月生まれのお誕生会でもありますので、皆が好きなハンバーグとポテトサラダでした。
お誕生カードをもってハイポーズ。
誕生会は東方先生が担当して動物さんが出てくる楽しいカップシアターをしてくれました。
花組さん・鳩組さん・ほしぐみさんと二人一組で歌って踊るふれあいコーナーの「おすもうクマちゃん」をすると、楽しかったようで「もう一回したい!」と盛り上がっていました。
園庭のバラの前で撮影しました。
皆バラのお花みたいにとっても可愛いですね。
給食だより
5月の中旬の給食です。
最近は暑くなってきたので、キュウリや酢の物などが美味しく感じられますね。
保育園で収穫した玉ねぎやレタスも色んなお料理で活躍してくれました。
オヤツのパンケーキはみんな大好きなようで大変喜んでくれます。
特に生クリームにカラフルなトッピングを施したものがお気に入りのようで「先生、パラパラかけるのある?」と聞いてきます。
そうま君は今月から離乳食のお給食になりました。
お粥と野菜のつぶしたものから始めています。
笑顔が可愛くて、先生やお友達があやしてあげると、キャッ、キャッと笑ってくれます。
ハイハイも上手になりました。
新一年生
5月22日に新一年生になったこうめちゃんが、新しいランドセルを背おって保育園に遊びに来てくれました。
みんな久々のこうめちゃんとの再会に大喜びで、ランドセルを見せてもらったり楽しいひと時を過ごしました。
新型コロナウイルスの終息が心配でしたが、無事に小学校が再開されて本当に良かったです。
まだまだ油断はできませんが、お勉強や新しいクラスや先生やお友達とのふれあいなど、楽しい小学校生活が続く事を願うばかりです。
また遊びに来てくださいね。
小さいヒマワリとホウセンカ
みんながポットに種まきした、小さいヒマワリとホウセンカが成長してきたので、地植えしました。
お友達と力を合わせて運びます。
ヨイショ、ヨイショ!
みんな植え方も慣れてきて上手になってきましたね。
最初は慣れなくて茎を折ってしまうこともあるのですが、皆だんだん上手になります。
失敗も勉強で、失敗を恐れず何事も経験です。
以前に植えた大きなヒマワリも茎がピンと伸びてきましたね。
最初はグニャっとなっていたので心配して、東方先生が支柱を立ててくれていました。
次の日雨の予定だったのでちょうど良かったですね。
お水をしっかりあげて出来上がりです。
夏に、ののさまにあげるお花が出来るといいですね。
これからドンドン暑くなってくるので、皆で水やり頑張りましょうね。
新茶パーティー
みんなで新茶パーティーをしました。
テーブルに飾るお花を園庭に摘みに行きました。
るなちゃんはピンクのバラを選びましたよ。
ぼくは白いバラにしよう!
私はこっちのピンクのバラをメインにいれましょう!
レオ君はナデシコの花を摘みました。
今から花瓶に生けます。
「どのお花がいいかな?」
配色も自分で考えていました。
素敵なお花が入りましたよ。
中川先生が皆が採ってくれたヨモギで「ヨモギ蒸しパン」をつくってくれました。
まきえ先生がリンゴをうさぎさんに切ってくれてデザートが出来上がりです。
星組さんが花組さんに新茶を入れてくれました。
わぁ~お兄さんたちお茶を入れる姿がカッコいいな。
「はい、どうぞ。」
「綺麗な色だね。」
お兄さんとお姉さんがお給仕してくれました。
お天気も良く爽やかな風も吹いて、新茶パーティーにピッタリの午後の昼下がりです。
「おいしそう。」
みんな、あっという間にお茶を飲んでくれました。
「いただきま~す。」
みんなお茶が好きなようで、おかわりもしてくれました。
緑茶に含まれる成分がコロナウイルスやインフルエンザなどに、大変良いと言われています。
コロナウイルスには手洗いとお顔に菌が付かない事が大切ですが、その他に日常の規則正しい生活や特に食生活が大変大事で、もし近くに菌がいてもからだの中に入って短時間のうちに体の抵抗力が菌と戦って勝たなければ菌が増殖してしまい強くなってしまうそうです。(1週間くらいでコロナウイルスの菌は姿を変えて強くなることが多いので、その前に自分の抵抗力でやっつけなければいけません。)
そのためにはビタミンDが有効だそうですがビタミンDは自分の身体の中では作られず、外から取り入れなければできません。ビタミンDを作るには、まず日頃から日光によく当たることが大切で、日に当たらないと、免疫力が無いため、ちょっとしたウイルスにも直ぐに感染してしまうそうです。
もし「風邪ひいたかな~。」と思ったら、お医者さんに診てもらう事も大切ですが、自宅で出来ることはタンパク質や野菜などバランスの良い食事を食べて、からだを冷やさないようにして夜ぐっすり眠る事です。体温を上げると免疫力が菌と戦いますし、戦っているから体温も上がります。そして横になって寝ることで心臓が休まり、良いホルモンが出て眠免疫力が上がり、コロナウイルスや様々なウイルスに打ち勝つ抵抗力が作られるそうです。学校や保育園をお休みしても、横になって布団をかけて、ちゃんと眠らないといけません。
「お薬を飲んだから大丈夫。」と、座って遊んだりゲームをしたり、お部屋の中をウロウロ動いて遊んでいてもダメですよ。体が菌と戦うのを応援してあげるために寝ることが大切です。
病院のお薬を飲んでも、自分自身の免疫力でしか治らないので、お薬はその免疫力がウイルスに勝つために助けてあげるための物なので、ちゃんと寝てないといけません。
そして、「食べすぎ」も胃腸の食べ物の消化活動に血液など体の機能が頑張ってしまうので、菌と体が戦う免疫力の邪魔をしてしまうので、食べすぎや脂っこい物、濃い味の物などは食べないように気をつけましょう。
消化の良い栄養のバランスの良い食べ物と、身体が菌と戦って汗をかくので水分もしっかり摂り、脱水症状にならないようにしましょう。
と、以上のことを 医師の石黒成治先生がお話されていました。
みんなお茶を沢山飲んでくれました。
花組さんの後は星組さんと鳩組さんのクラスや先生達にお茶を入れてくれました。
心を込めて丁寧に入れてくれるので、とても美味しいお茶が入りました。
星組さん美味しいお茶を入れてくれてありがとうございました。
とっても楽しい新茶パーティーでした。
降誕会
5月21日は降誕会で、浄土真宗を開かれた親鸞聖人の御生まれになった日をお祝いする行事です。
親鸞聖人は、承安3年(1173年)京都の日野の里でお生まれになられました。この日には、西本願寺や一般のお寺でもお祝いの法要や行事が営まれます。
第二青蓮保育園では、皆でののさまにや親鸞様のお歌を歌い、喜びのお参りをつとめました。
親鸞様は、ののさまの真実の教えを私達に伝えて下さるために、この人間の迷いの世界に降りてこられた方と言われております。
親鸞様のお誕生があることで私達はお念仏の教えに出遭う事が出来たのです。
そのご恩に感謝し、お勤めしました。
星組さんがリンゴをお供えしてくれました。
星組さんはお歌がとても上手です。
「しんらんさまの誕生日」を元気のいい綺麗な声で歌ってくれました。
鳩組さんが、「星組さんが着ている青いガウンが着たかったな~。」と言っていました。
ごめんね、あのガウンカッコいいもんね。今度必ず着ましょうね。
先生が、「降誕会だからピシッとしてくださーい。」と言うと、背中を伸ばしてピシッとした表情になりましたよ。
玉ねぎの収獲
朝その日の給食のメニューに使うお野菜を、その日の朝に、子ども達があおぞら農園に行って野菜を収獲してきます。
この日は玉ねぎの収獲です。
根っこが沢山ついていますね。
どの玉ねぎを抜くか相談している様子。
大きな玉ねぎが採れました。
星組さんが率先してお手本を見せてくれます。
頼もしいですね。
男の子たちは、日頃小さな言い争いや意見の違いでぶつかり合うこともあるけど、なぜか虫やクモの巣やアマガエルを見つけると皆で集まって、他の事は耳に入らず仲良く熱中してお話しています。
虫やカエルを見つけたりお友達同士になると、子ども達は本当にいろんなお話をしています。
女の子は最後まで先生のお手伝いをしてくれて、男の子に「もう、やめなさい!」と虫ばかり見ている所を注意したりしていて、それぞれ特徴があって、みんな一人ひとり全く違うのですが面白くクラスが纏まっているなと思います。子どもたちのしている事や言っていることを聞くと本当に面白いです。
大きな玉ねぎが沢山収獲出来ましたね。
テントウムシさんが庸君に
花組さんのサクランボの収獲
5月のゴールデンウイーク明けに行った、花組さんクラスのサクランボの収獲の写真をご紹介します。
今年はサクランボがあまり成りませんでした。
それともう一つの理由は、網をかぶせていたのですが、網の目が大きかったからなのか、鳥さんに食べられたのかもしれません。
ちょうど子ども達が採りやすい高さになってました。
つむぎちゃん、可愛いさくらんぼ採れましたね。
どのサクランボが赤いかな~。
「ほら、そうちゃん見て。」
沢山とれました。
あさひくんサクランボ美味しそうですね。
コロコロ転がるサクランボを真剣に見ています。
« Older Entries