8月, 2020年
盆会「おもちゃくじ ~その4」
盆会の最後はお待ちかねの、みんな大好き「おもちゃくじ」コーナーでした。
はると君は何が当たったのかな?
クジは2回引けるので2つ玩具がもらえます。
ステイックシャボン玉のようです。
花火とシャボン玉が当たったはると君。
お家でお兄ちゃんと一緒にあそんで下さいね。
ドラえもんのポケットに入っているクジを引きます。
未来ちゃんも花火とシャボン玉があたりました。
未来ちゃんも お兄ちゃんと一緒にあそぶのかな。
るなちゃんは何が当たりましたか?
どれにしようかな~。
かわいいシャボン玉が当たって良かったですね。
もあちゃんも何が良いかな。
アナと雪の女王が好きなさらちゃん。
アナ雪グッズもありましたよ。
さらちゃんはシャボン玉が当たったみたいですね。
いとちゃんの好きなドラえもんさん。
いとちゃんの好きな物が当たるといいな。
1回目は花火が当たったようです。
つむちゃんに花火を見せるいとちゃん。
つむちゃんは何が当たるのかな?
アナ雪のシャボン玉みたいですね。
お兄ちゃんと一緒にあそんで下さいね。
あさひくんも引きますよ。
どれにしようかな~。
いっちゃんの好きなおもっちが当たったら良いですね。
いっちゃんはどれにするのかな?
らなちゃんの番が来ました。
らなちゃんはビーチボールとデイズニープリンセスのシャボン玉が当たったようです。
ゆい君もビーチボールとシャボン玉ですね。
はると君と一緒に。
そうた君は水鉄砲ですね。
とうまくんも水鉄砲でしょうか。
みんな楽しいおもちゃが当たって嬉しそうにお友達と見せあいこをしたりして大変盛り上がっていました。
お母さんやお父さんもちょうどお迎えに来たので、楽しかった盆会はこれでお開きとになりました。
今回コロナウイルス感染症が築上町でも発生してしまった事もあり、最初に予定していました保護者の皆様のご参加が子ども達だけの参加に変更となってしまったのですが、ご理解とご協力下さり誠にありがとうございました。
行事を経験する事は、子ども達の成長にも繋がっていくため前向きに、保育園では出来る限り子ども達の行事を、規模を縮小するなど工夫して行っていきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
盆会 「おたのしみゲームコーナー~その3 」
花組さんは輪投げに挑戦。
さらちゃん頑張って!
参加賞に星組さんと月組さんが手作りしたブレスレットがもらえます。
どれがいいかな?
いとちゃんも挑戦。
うまく入りましたね。
参加したらカードにシールを貼って、景品のプレゼントをもらいます。
好きな色のブレスレットを選びました。
つむちゃん、頑張って!
ブレスレットとってもお似合いですよ。
いっちゃんもがんばります!
よいしょっと。
もあちゃんも、ずいぶんと沢山入りましたね。
あさひ君も上手に入りましたよ。
男の子はまきえ先生手作りの、折り紙で作った手裏剣と飛行機の中から、好きな物を選びました。
そうま君も久美先生と一緒に挑戦。
そうま君は何がいいかな?
手裏剣かっこいいね。
お兄ちゃんたちも輪投げに挑戦。
次は花組さんはペットボトルのボーリングに挑戦しました。
ちょっと難しいかな~と思ったのですが、1回目うまくいかなくても2回目、3回目とするうちに、皆上手にピンを倒していました。
いろいろ投げ方を工夫していました。
3歳児のふうくんも輪投げに挑戦です。
るなちゃんが持っているのはまきえ先生が折り紙で作ったコマです。
すごくよく回るのでゲームをほったらかして、夢中になって遊んでいる男の子達もいました。
みんな楽しそう。
花組さんも上手に回せるかな?
盆会 「ゲームコーナー ~その4」 に続きます。
盆会 「法要と盆踊り~その2」
盆会の先生達が撮影した盆法要と盆踊りの様子を写真でご紹介します。
始る前にドラえもんと一緒にハイチーズ。
いとちゃんの大好きなドラえもんと一緒に。
いちゃんも加わって、二人とも甚兵衛が可愛いですね。
あさひ君はアンパンマンの浴衣がかっこいいですね。
さらちゃんもキラキラ笑顔で。
ダブルでピースが出来るようになったもあちゃん。
僕も立ったが上手でしょ。
最近ハイハイするのが凄く早くなっていて、先生が慌てて追いかけている場面も見かけます。
やさしい眼差しでそうま君を見つめるもあちゃん。
そんなもあちゃんも最近、お姉さんになりました。
つむちゃんも甚兵衛が可愛いですよ。
法要が始まる前にののさまの前で記念撮影をしました。
月組さんは最後の盆会となりました。
みんな背も伸びてキリッとしていますね。
星組さんも鳩組さんもこうしてみると一年でみんなそれぞれ成長した姿が感じられます。
いつもと違う盆会の保育園の雰囲気からか、盆会が終わった2日後に3歳児さんが「盆法要のとき先生、ぼく緊張したよ。」
「恥ずかしかった~。」と言っていた子もいました。
みんな堂々としているように見えて、全くそんな感じに見えなかったので、ちょっと意外だな~とびっくりしました。
緊張するようになったという事は、心がそれだけ成長しているのだと思います。
みんなそんな時期があって乗り越えて、大きくなっていくのでしょうね。
みんなの心が一つになって一生懸命お参りするキラキラ輝く姿を見て、ののさまが一番喜んでいたんじゃないかなと思いました。
初めの言葉を言う未来ちゃん。
献花献灯にお焼香と月組さんはピシッと皆を引っ張ってくれました。
その姿を見て星組さん・鳩組さん・花組さんも頑張りました。
星組さんの献灯献花では、よう君とるなちゃんがお花をお供えしてくれました。
合掌礼拝の姿がとてもきれいですね。
月組さんのお焼香です。
星組さんのお焼香は、ゆい君とらなちゃんです。
背筋がピンとのびていてかっこいいですね。
鳩組さんのお焼香です。
そうた君と、しょういち君です。
しょういち君が青いガウンを着ていないのは、実は突然ピンチヒッターでお焼香の係になったからなのですが、初めてだったのにもかかわらずとっても上手に出来ていてビックリしました。
いつもお友達が練習しているところを、ちゃんと見ていたのでしょう。
何よりも名前を呼ばれてすぐに「ハイ」と出て行って、最後まであきらめずに頑張れたことがすごいです。
みんな後姿も背中が伸びてきれいに座っていますね。
♪ ♪ ♪
盆踊りが始りました。
踊ってる姿がみんな可愛いですね。
みんなで踊るのってたのしいな♪
花組さんもとっても楽しそう。
皆で輪になって踊っていると一体感が生まれて楽しいですね。。
花組さんも上手に踊っていました。
色とりどりの浴衣や甚兵衛がとっても可愛いです。
おじゃまじょ音頭が好きな、らなちゃん。
2人ともリズムに乗って、ノリノリでかわいい ♪♪
おどった後のアイスクリーム美味しかったね。
つめた~い。
改めて気が付いたのですが、 みんなアイスクリーム食べる姿も正座してお行儀がいいですね。
さすがです。(^O^)/
ぼくはアイスクリームがまだ食べられないから、久美先生とミルクを飲んだよ。
次は、【 盆会~その3】の「お楽しみゲームコーナー」の写真に続きます。
盆会 その1
台風の影響もあり、大変暑い日が続いておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
熱中症には是非とも気をつけて過ごしていただき、もうしばらく続きそうな残暑をお互いに頑張って乗り越えていきましょう。
そして「盆会 その1」では8月22日(土)の第二青蓮保育園の盆会の様子を、保護者会会長さんの植村さんのお母さんが撮影してくれたお写真で御紹介します。
先生達が作ったドラえもんのくじ引きの前で、まずは記念写真を撮りました。
年長さんは今年が最後の盆会となりました。
盆会の法要が始りました。
年長さんの黒木さんが始めの言葉を担当してくれました。
献灯献花です。
年長さんが献灯献花のロウソクをお供えしました。
5年間で大変立派に成長した姿を見ると、感慨深いものがあります。
年長さんのお焼香です。
南無阿弥陀仏。
法話はお盆についてのお話で、みんな質問に楽しく答えてくれて、最後までお話を聞いてくれていました。
終わりの言葉を年長さんの植村君が担当してくれました。
法要の後は皆で輪になって楽しい盆踊りが始りました。
花組さんもお兄さんお姉さんと一緒に盆踊りの練習にいつも参加していました。
お友達と先生と一緒に手をつないで踊ると楽しいですね。
3歳児・4歳児・5歳児さんが作成した盆提灯です。
和紙に染め紙をして作ったそうです。
一人ひとりの写真がとっても可愛いですね。
盆踊りの後はもぐもぐタイムです。
エアコンが入っていますが、みんなの元気な熱気で会場がすっかり暑くなったのでアイスクリームを食べました。
アイスクリームを食べた後は、おたのしみゲームコーナーです。
ゲームや看板、景品などは全て皆で手作りしました。
盆会までに準備の制作をしながら、皆で気持ちを盛り上げることと、いかに身近にあるものを工夫して作れるかにこだわりました。
ペットボトルで作ったボーリングです。
輪投げコーナーです。
けっこう盛り上がりました。
ミニオンズは先生が黄色のスプレーをペットボトルに色を塗って、目などは子ども達が画用紙に描いてくれて貼りました。
ペットボトルに動物の絵を描いた紙を貼って作りました。
最後は「おもちゃくじ」コーナーです。
ドラえもんのポケットからクジを引きます。
色々な景品が当たってみんないい笑顔です。
お家でおねえちゃんとあそんで下さいね。
植村さん素敵な写真をありがとうございました。
盆会~その2(先生達が撮影した写真編)に続きます。
お誕生会
8月20日(木)は8月生まれのお友達のお誕生会で、皆で楽しくお祝いしました。
「私達いっちゃんのお誕生会をもりあげま~す!!」
踊りのためにワンピースを着て、朝からとっても張り切っている女の子たち。
さて、どんなお誕生会になるのか楽しみです。
8月のお誕生日のお友達の紹介です。
お盆休みが長かったので、久しぶりの保育園の環境にちょっと緊張していたのかな。
ピンクのドレスがとっても可愛いですね。
いっちゃんおたんじょうびおめでとうございます。(*^▽^*)
いまからお楽しみのショーのはじまりはじまり。
月組さん・星組さん・花組さんの女の子がボランティアに来ている、園田さんのピアノに合わせて「パプリカ」を踊りました。
ピアノに合わせてノリノリですね~。
徐々に一人ずつ前に出てきて踊る、花組さん。
会場はとっても盛り上がっていました。
あらっ?ここはハワイですか?
アロハ~
ハイビスカスがみんなとってもお似合いです。
次に、会場の皆で「南の島のハメハメハ大王」を踊りました。
とっても楽しい誕生会でした。
給食はチキンソテー、コーンサラダ・空心菜の炒め物です。
古郷さんがニンジンを四つ葉のクローバーにしてくれました。
古郷先生、いつも美味しい給食頑張りましょう。
みんな背も伸びてきて、動きも活発になって毎日暑いけど保育園で沢山色んな事を頑張っています。
夏バテしないように栄養をしっかりつけて、残暑をのりきりましょう!
お待ちかねのおやつの時間です。
真紀絵先生のお誕生会スイーツは「フルーツポンチが食べたい。」という子のリクエストに応えて、「ハワイアンフルーツポンチ」です。
サイダーが入っていて、ストローも一本ずつ手作りしてくれました。\(^o^)/
白いお花は牛乳寒天をお花の形に作ってくれました。
花組さんの女の子たちは「ハワイのバカンス」をイメージしたポーズで。
なんだか青い海と青い空が浮んできますね~。
あ~わかる、わかる、どこから見てもよくテレビとかで見た事あるハワイのイメージです。
みなさん南国リゾートへようこそ。
みんなトロピカルガールな感じで、可愛いポーズをしてくれました。
男の子達もとっても喜んでいました。
とっても美味しかったようで思わずピースするもあちゃん。
もあちゃんピースがいつの間にか上手になっていますね。
真紀絵先生、9月のお誕生会は「ぶどう味」が良いそうですので、またよろしくお願いしま~す。 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
盆会の準備
今年の盆会は新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、各園で別れて行い出店が無いため、皆で手作りでゲームコーナーや景品を作る事にしました。
月組さんと星組さんが中心になって、頑張って制作してくれました。
みんな絵が上手なので、可愛い絵を沢山かいてくれました。
ビーズで景品用のブレスレットづくりです。
看板も手作りしました。
他にも先生達も手作りで楽しいグッズを作っていたので楽しみにして下さいね。
また盆法要では献灯献花やお焼香がありますので、カッコよくののさまにお供えできるように、頑張って練習していました。
楽しい盆会になると良いですね。
盆会について
8月21日(土)の盆会は築上町で新型コロナウイルスが発生したことにより感染拡大防止をはかるため、園児さんのみの参加で開催する事となりました。
また、保護者の皆様には日頃よりご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。
盆会でも新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、「新しい生活様式」をしっかりと心がけていく事が重要で下記のとおり新型コロナウイルス対策をしてまいります。
〇お家で検温をして、発熱の際は解熱後24時間以上経過するまで、また鼻水・咳など、風邪の症状があるお子様につきましては登園せず、自宅にて療養をお願いします。
発熱が無くても普段と様子が違う場合は自宅で過ごすようにしてください。
〇保育室内の清掃、手洗いの徹底に合わせ、特に手が触れる箇所の消毒、定期的な換気を行っていきます。
〇子どもさんのマスク着用については現実的ではないとの意見を踏まえ、必須とはせず、保護者の方の希望に応じた対応にさせて頂きます。ただ、園庭などの戸外活動の際には、十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症になるリスクが指摘されている事から、マスクを外すこともありますのでご承知おきください。
〇 新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため「新しい生活様式」をしっかりと心がけていくことが重要ですが、保育園の生活においては3密をさけ、人との間隔を最低1m以上空けるなど、対応しきれないことが多いので、保護者の皆様にはこの点を理解したうえで保育園をご利用くださいますようおねがい申し上げます。
蓮の華
保育園の蓮の華が、今年は4つも蕾を付けてくれました。
正確には7つで、1回雨風で折れてしまい、その後2回は葉っぱを取ったり、鉢を洗っている時に折ってしまい、ショックを受けていたらその後4つも蕾が出てきました。
植えて5年以上になりますが、なかなか花が咲かず諦めていたのですが、今年初めて花が咲きました。(*^^*)
仏さまのお悟りの世界を蓮の華にたとえられます。
泥の中で泥水に染まらない清らかな花を咲かせ、花が咲き終わったと同時に実がなっているので、私の命が終わった時、即座に仏さまにならさせて頂くという、阿弥陀如来様のお悟りの世界に例えられました。
蓮だけでなく、仏さまにお供えするすべてのお花は、正面を仏さまの方に向けずお供えする私の方に向けて生けますが、それはお花は仏さまの私に向かうお慈悲を表しているからです。
またお花が枯れて散る姿を見させて頂くことで、命の尊さや儚さも教えてくれます。
梅干づくり
3日間、天日干しにした梅と紫蘇を瓶に戻しました。
最初は、こんなにふっくらしている梅ぼしでした。
毎日梅の裏表をひっくり返す作業をして、満遍なく日が当たるようにしました。
日に日にシワシワ梅さんになってきました。
お日様の力で美味しい梅ぼしになってね。
紫蘇もカラカラになりました。
この時点でいわゆる干し梅となって、かなり美味しそうな香りがします。
野菜や果物も、干したら何でも美味しくなるので不思議ですね。
お日様の力ってすごいんですね。
お部屋に持って帰って、もとの瓶の梅酢の中に干した梅を戻し入れます。
こんな感じで、梅さんの懐かしの我が家に戻してあげました。
また梅酢を吸って、更に美味しい梅干しになるでしょう。
一粒ずつ丁寧に作業しないと、梅干しは出来ないので大変手間がかかりますね。
でも皆ですると楽しくて、比較的早く出来ます。
大きなザル3つ分もあったので、皆頑張ってくれました。
最後に紫蘇を一つずつ取って、入れていきます。
(この乾燥した紫蘇を、ちょっとつまみ食いすると結構おいしいのです。)
小さい方の瓶は全部入りました。
塩漬けしたばかりの時は、瓶の淵すれすれまで梅が入っていたのですが、かなり少なくなりました。
こちらは、大きい方の瓶です。
最後に紫蘇を入れていきます。
紫蘇も梅酢を吸って「生き返った~。」と言っているようです。
沢山あった梅を皆で協力して、瓶に戻しました。\(^o^)/
もうしばらく漬けて完成です。
梅干づくり
長かった梅雨が明けて、8月に入ると毎日30度を超える暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
8月3日(月)に梅干しの天日干しを行いました。
梅の美味しそうな香りがあたりに漂っていました。
皆が一生懸命揉んでくれた紫蘇で、梅が綺麗な赤になっています。
並べた梅がなるべくお互いに、くっ付き合わないように並べていました。
落っことさないように気をつけて、上手にお箸で並べています。
皆で苦労してここまで作った大事な梅ですから、子ども達も慎重に集中して作業していました。
皆の梅干しへの愛情が感じられますね。
沢山並びましたね。
紫蘇も干しました。
お日様に干したカラカラに乾燥した紫蘇は美味しいですよ。
梅はクエン酸が豊富なので、夏バテにも良いですよ。
もう一つの瓶の梅も並べていきます。
お兄さんお姉さんが綺麗に並べた梅を見に、1歳児さんもやってきました。
美味しそうな香りがしますね。
おにぎりが食べたくなるでしょ。
まだ丸い梅干しですが、お日様に3日間干すとシワシワの梅干しらしい感じになってきます。
カゴ3つ分干しました。
かなりの量がありますが、皆で協力して最後まできれいに並べてくれました。
後はお日様の光が梅干しに満遍なく当たって、おいしくしてくれます。
皆が一生懸命頑張ってくれたからきっと美味しい梅干しができるでしょう。
3日間干したらどんな感じに変化していくかも観察してみましょう。
出来上がりが楽しみですね。