9月, 2020年

中秋の名月

2020-09-29

10月1日(水)は中秋の名月(十五夜)なので保育園では今日お月見会をしました。

 

DSC01025

まきえ先生が「うさぎさんの蒸しパン」を作ってくれました。

お月さまとうさぎさんですよ。

DSC00425

 

花組さん・鳩組さん・月組さんで交流しました。

 

DSC00426

 

 

IMG_2352

 

 

IMG_2351

 

 

IMG_2355

花組さんはピースが皆上手になっていますね。

 

 

 

DSC00428

お兄さんお姉さんと一緒で、花組さんもとっても嬉しそうでした。

 

IMG_2372

 

DSC00427

IMG_2352

 

 

DSC00432 (2)

 

IMG_2380

 

 

IMG_2355

 

 

IMG_2399

 

 

IMG_2374

 

 

IMG_2378

 

秋が来ると空が高くなり雲が綺麗に見えて空気が澄んできます。

昔の日本では月の満ち欠けと太陽の動きを下に農業や暮らしに役立てていました。

この日は満月か、ほぼ満月に近いお月さまが見られます。

さらに空気も冷たくなり秋晴れが続きますので月も綺麗に見えるので中秋の名月と呼ばれるようになったそうです。

夜お父さんやお母さんと一緒に空を見てみてくださいね。

お月さまにある動物の形の模様が見えるかもしれませんよ。

 

IMG_2415

菜園活動

2020-09-29

9月28日(月)に皆で作った畑にブロッコリー・キャベツ・セロリの苗を植えました。

 

DSC00410

皆が頑張って土を運んでくれたホカホカの畑に、野菜さんの住処になりますよ。

菜園活動は何度もしているので3歳児さんもポットの野菜を植えるのが大分上手になっていました。

3歳児さんになったばかりの春の菜園活動では、土の穴掘りもかなり戸惑っていましたが、もうすっかり上手でドンドン深くて大きな穴がスコップで掘れますし、右手と左手の手のひらや指を、要領よく上手に使ってポットから苗を取り出して茎を折らないように植えられるようになっていいます。

 

DSC00408

4歳児さんはほぼ説明しなくても上手にドンドン作業を進めていきます。

3歳児さんが「これどうやったらいいん?」と言っていると、植村君が教えてくれます。

野菜の植え方一つとっても、皆の成長がわかります。

 

DSC00409

5歳児さんはブロッコリーを植えました。

 

DSC00411

3歳児・4歳児さんはキャベツとセロリを植えました。

「キャベツとブロッコリーって葉っぱが似てるね。」

成長する前の状態はブロッコリーとキャベツって、本当にそっくりです。

キャベツがちょっと葉の形が丸いですね。

 

 

DSC00412

ゆい君の植えているのはキャベツです。

これからどれだけの大きさに成長するのでしょうか。

 

DSC00414

しょうちゃんの植えているのはセロリです。

セロリは初めて保育園で植えますが、独特の香りがあるので皆食べられるかな?

ようちゃんは「僕セロリ好き、お母さんがセロリのサラダ作ってくれて美味しいよ。」

と言っていました。

ようちゃんのお母さんが作るセロリサラダおいしそうですね~。

 

DSC00413

ふう君と、レオ君はキャベツを植えました。

 

DSC00421

 

大根も可愛い双葉が全部芽が出ています。

DSC00418

最近少し涼しくなり、適度に雨が降った後にお天気が続いているので野菜がよく育ちます。

 

DSC00420

赤いジャガイモも芽が出て、葉っぱが沢山出てきました。

 

DSC00419

 

お彼岸

2020-09-24

 

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、最近すっかり涼しくなり過ごしやすく感じられるようになりました。

野川さんのおばあちゃんが彼岸花を持ってきてくださいました。

 

DSC01003

 

お彼岸は仏さまのお悟りの世界です。

私達の住む世界は「彼岸」とは反対の岸の世界で「此岸」と言いますが、煩悩や迷いに満ちた世界に生きる私達は煩悩に眼が妨げられて真実のお悟りの世界を見ることが出来ません。

しかし仏さまや親鸞様の教えを聞かせて頂くことによって真実の世界に遭う事ができ、豊かな人生を歩むことが出来ます。

 

DSC01000

今からお寺にお彼岸のお参りに行ってきます。

 

DSC01001

 

今日は第一青蓮保育園のお友達と合同で、保育園のお彼岸の法要をお勤めしました。

 

DSC00388

 

月組さんの献灯献花です。

さすが月組さん、お花は花瓶とお水で重さがありますが、しっかり腕を伸ばして背筋もピンと伸びていますね。

 

DSC00392

星組さんがリンゴをお供えしました。

1歩ずつ歩調を合わせていて、とっても綺麗でした。

 

DSC00393

 

 

DSC00395 (2)

 

月組さんのお焼香です。

 

DSC00396

きれいな声の南無阿弥陀仏が聞こえてきました。

 

DSC00398

 

星組さんのお焼香です。

合掌の姿勢が綺麗ですね。

DSC00400

 

鳩組さんもお寺でのお焼香は初めてだったと思いますが、とても落ち着いていました。

 

DSC00401

 

なむあみだぶつ。

DSC00402

ののさまにとても丁寧にお辞儀が出来ています。

 

 

DSC00404

ご法話も皆綺麗に座って、最後までお話を聞いていました。

 

DSC01004

 

 

DSC01006

 

皆で「ののさま」の御縁に遭える喜びを、共に楽しく味わわせて頂きました。

 

DSC01014

 

 

DSC01016

 

 

DSC01020

 

 

 

9月のお誕生会

2020-09-24

IMG_2253

9月生まれのお友達のらなちゃんが、「となりのトトロ」の「さんぽ」を披露しました。

歌う事が大好きで、朝のお参りの時間も一生懸命いつも歌ってくれています。

一人で皆の前で歌うのって、ちょっとドキドキ。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

IMG_2256

 

 

IMG_2262

とても綺麗な声で歌ってくれました。

らなちゃん、ありがとうごさいました。(*^▽^*)

 

IMG_2265

 

続きまして、花組さんの「トンボのメガネ」の歌と踊りです。

 

IMG_2268

可愛いトンボさんの登場です。

 

IMG_2267

 

手を広げてトンボさんに変身して、飛び回ります。

 

IMG_2269

 

とっても元気なトンボさん。

IMG_2270

 

 


DSC00360

鳩組さん・星組さん・月組さんの「証城寺のたぬきばやし」です。

 

DSC00361

可愛いたぬきさんとうさぎさんが仲良く歌います。

もうすぐ中秋の名月ですが、最近夜は涼しくなって虫の鳴き声と共に、晴れた日の夜は日々形の変わる綺麗なお月さまが出ていて秋草も咲き、気持ちの良い季節です。

 

 

DSC00362

元気な狸さん達が踊ります。♪

 

DSC00358

はると君としょうちゃんの、きれいな満月が「たぬきさん」と「うさぎさん」を照らしてくれています。

 

DSC00356

 

 

DSC00357

 

 

DSC00372

最後は歌が好きな星組さんと月組さんのお友達が「鬼滅の刃」を歌ってくれました。

 

「今から『鬼滅の刃』をうたいます!」

「がんばって~。」

 

DSC00373

 

 

DSC00375

「いとちゃんも~。」

と、花組さんのいとちゃんも飛び入りで参加しました。

 

IMG_2276

つむぎちゃんも飛び入り参加です。

 

 

DSC00997

 

誕生会のおやつは、最近すっかりスイーツ担当になっているまきえ先生が9月生まれのお誕生者の、らなちゃんリクエストの「ぶどうゼリー」を作ってくれました。

 

DSC00996

「キラキラが好き」「パラパラしたの乗せて。」という、評判のトッピングを振りかけているところもポイント。

(安全性のため、今回ブドウは切っています)

 

 

DSC00379

 

 

DSC00382

 

 

DSC00386

 

 

DSC00380

 

らなちゃん、リクエストのぶどうゼリーを食べて嬉しそう。

 

IMG_2279

花組さんもオヤツタイム。

 

IMG_2291

 

 

IMG_2287

 

 

IMG_2297

 

 

IMG_2299

 

大根の種まき

2020-09-17

今日は大根の種まきをしました。

まだ暑いくらいの時期に種を蒔かないと芽が出なくなってしまい、今日は午後から雨も降るようなので

種まきに持って来いの日でした。

 

 

DSC00304

まずは白い長い大根さんの種を蒔きます。

 

 

DSC00306あっ!種が赤い。」

大根の種は本当はこげ茶色ですが、赤い色でコーティングされていました。

種が腐りにくくなるし、土に落ちてもすぐに探せます。

 

DSC00314

今から植えますよ。

 

DSC00315

 

 

DSC00307

「白い大きい大根はおでんにピッタリだね。」

「おでん好き。食べたい。」

「大根は冬に出来るもんね。」

と、先生とみんなで色々お話していました。

 

DSC00308

一つの穴に2粒~3粒まいて、少し余ったのでその周りにまきました。

 

 

DSC00309

 

沢山芽が出たら大きく育つ前に抜いて、葉っぱを漬物や菜飯ごはんにしたら美味しいですね。

 

DSC00310

「畑の中の石は見つけたら取り除いて下さい。」

石にぶつかると足みたいな大根になります。

 

OIP

 

はると君「土の中で石に当ると大根が割れるんよね。」

何でも知っている年長さん。

 

DSC00312

 

 

DSC00313

「みんな~、種と種の間は少し離してよ。」

芽が出た後間引くときに、お互いの根っこがきれたり痛んだりしないように、予め種同士を離して蒔くことを毎年していました。

そのことをちゃんと覚えていた年長さんが、種まきのコツを鳩組さんと星組さんに教えてくれていました。

生活の知恵を先輩として伝授していけるようになるとは。(ノД`)・゜・。

 

DSC00316

余った種を空いたスペースにまいているるなちゃん。

種まきの姿勢がなかなかカッコいいですね。

 

DSC00317

土をやさしくかけて上げたら完了です。

 

 

DSC00318

今度は他の畑に赤い大根とカブの種を蒔きました。

 

DSC00321

「赤い大根とカブを蒔きます。」と先生が言うと・・・。

「赤い大根大好き。」

という声がちらほら。

赤い色が人気なのか、味が好きなのか、とにかく子ども達に人気な赤い大根さん。(*^▽^*)

 

DSC00322

鳩組さんの男の子たちがカブの種をまきました。

あれっ?

「先生、カブの種が青いよ。」(カブの種は青いコーテイングがしてありました。)

東方先生「鳩組さん青好きだから良かったね。!!」

「みんな青好きよね!」

 

 

DSC00324

星組さんと月組さんは赤い大根の種をまきました。

 

DSC00325

カブの種は小さくてサラサラしているので、手から落っこちてしまいます。

「落ちた種さん、どこにいったの?」

種が小さいから探すのも大変。

 

DSC00326

「お手手をお椀みたいに少し丸めたら落ちにくいよ。」

「種は右手でつまんで、左手のお椀みたいにした手に乗せてください。」

右手と左手を目的によって工夫して使い分けるのって、私達は当たり前にしていますが、3歳児さんにとっては最初は難しかったようです。

でもコツを覚えるとみんな上手に出来ていました。

残った種はパラパラ空いた場所にまきました。

カブも芽が沢山出たら、間引いてお漬物にできますよ。

 

 

DSC00327

次はブロッコリーやキャベツなどを植える予定の畑を作るため、皆で土を運びました。

土の中に入った木の枝や小石を取り除いています。

時々カブトムシの幼虫が入る事もありました。

 

DSC00329「ぼくブロッコリー好き。」

ブロッコリーは栄養があるから沢山出来たら良いですね。

そのためには土づくりが大切です。

年長さんのはると君が、土を沢山運んでくれて、続いて星組さんや鳩組さんも頑張ってくれました。

 

DSC00328

鳩組さんも頑張っています。

 

DSC00337

皆ドンドン土を畑に運んでくれました。

「先生、早く土いれて!!」と次々に並んでいました。

バケツに土を入れる先生が追い付かないくらい、みんな早い早い。

そしてパワフルで大変元気が良い!

 

DSC00332

星組さんは「ぼく、もうちょっと重くても運べるよ!」

「私も重くても大丈夫!」

と、「ちょと重いかな」と思って星組さんと鳩組さんは土を少なめに入れていたのですが、

「先生もうちょっと土いれて、重たいの運ぶの大好き。」

と、年長さんが沢山運ぶ姿を見て挑戦したい気持ちになったようです。

ちょっと土を増やしたバケツも張り切って持っていました。

 

DSC00333

皆で力を合わせて、あっという間に畑が完成しました。

先生が「もうこのくらいで良いよ、終わりましょう。」と言うと、

「えーっ、まだ運べるよ!」

「まだしたい。」

と言っていました。

4月の頃に比べると体力も気力も大きく成長している姿に感心してしまいました。

みんなが作ったフカフカの土に来てくれるブロッコリーさん達、喜んでくれるといいな。
DSC00335

 

皆の一生懸命最後まで頑張っていたことと、チームワークの良さに先生感動しました。

その調子で運動会も心を一つにがんばりましょうね!!

サツマイモのつる

2020-09-16

9月14日(月)はさつま芋のツルの炒め煮を作りました。

皆が植えたさつま芋のツルと葉が青々と茂っています。

 

DSC00257

 

 

DSC00263

葉っぱが綺麗で、柔らかそうな芋ツルを選んで収獲しました。

 

DSC00259

 

 

DSC00264

沢山収穫出来ましたね。

 

 

DSC00265

秋になると涼しくなり、菜園活動も気持ちが良いですね。

空も澄んでいて、木々の葉も黄金色になって散っています。

 

 

DSC00266

お部屋に入って、芋ツルの皮むきをしました。

 

DSC00267

まだ若い芋ツルなので、スルスルときれいに皮がむけました。

 

DSC00268

どこから剥いたら剥きやすいとか、みんな要領を掴んできます。

 

DSC00270

指先を使う作業は指先の神経を刺激し、集中するので脳にも良いそうですよ。

しかも楽しみながら目標をもってすると、更に良いそうです。

DSC00269

とっても真剣な表情で、頑張っています。

 

DSC00274

細~く糸みたいな筋が沢山ありますね。

 

DSC00273

みんな集中していますね。

 

DSC00272

綺麗に皮がむけたら達成感があって、嬉しくて見せたくなりますね。

 

DSC00275

1本1本丁寧に作業しないといけないので大変ですが、皆最後まであきらめないで頑張りました。

 

DSC00276

 

 

DSC00277

 

 

DSC00278

 

沢山あった芋ツルが皆で作業をしたので、全部きれいにむきました。

これで下ごしらえの完成です。

DSC00279

 

今から給食の先生にお料理してもらいます。

 

DSC00281

たのしみだな~。

 

DSC00282

芋ツルを適当な長さに切って、ごま油で炒めて、醤油、みりん、砂糖で味付けします。

お好みで鷹の爪や梅干しや鰹節をいれても美味しいですが、今回はスタンダードなタイプで、芋ツル本来の味を楽しんでもらいました。

DSC00283

 

美味しそうなさつま芋のツルの炒め煮が完成しました。

食物繊維もたっぷりで身体に良いですよ。

 

DSC00288

 

歯ごたえがシャキシャキしてとっても美味しかったです。

 

DSC00289

 

甘辛い味付けがご飯と合いますね。

 

DSC00290

運動会の練習も始まり、沢山身体を動かすので沢山食べて、睡眠もしっかりとって、運動会に向けて元気な身体作りをしましょう。

 

 

DSC00300

園庭に咲いた可愛いピンクのバラを見つけました。

2人とも薔薇のようにかわいい笑顔でしょ。

DSC00301

鼓隊の練習

2020-09-11

今日から鼓隊の合わせが始りました。

DSC00251

星組さんの中太鼓さんは、牛乳パックの太鼓で練習していましたが、今日から本物の中太鼓を使って練習してみると「ドラムマーチ」と「メリーさんのひつじ」が、なかなか上手に出来ていました。

次に打楽器だけで合わせてみると、はると君の大太鼓がリズムが正確でなかなか上手なので、はると君の大太鼓の音を聞いて基本にしながら皆で合わせていました。

 

DSC00249

運動会まであと1ヵ月ありますが、「きらきら星」と「ミッキーマウスマーチ」も練習しています。

あと太鼓にベルトを付けて歩きながら演奏できるようにして、皆の心が一つになれるように目指していきます。

 

DSC00250

未来ちゃんのキーボードも加わると、「メリーさんのひつじ」の雰囲気が出ていました。

皆で合奏すると、演奏することがますます楽しくなるのではないでしょうか。

 

DSC00247

みんな真剣に頑張っていて、初めての合同練習と思えないくらいよく合っていました。

 

これから運動会まで毎日コツコツ練習して、ひとり一人が主人公になれる楽しい思い出に残る運動会を目指しましょう!!

DSC00235

朝の外あそびが気持ちの良い季節になってきました。

 

DSC00234

みんな朝から行進の練習やかけっこの練習も頑張っていました。

 
DSC00233

DSC00229

ジャガイモの植え付け

2020-09-11

午前中はジャガイモの植え付けをしました。

DSC00242

 

今年は暑かったため、あまり早く植えると腐れてしまうといけないので、植える時期が少し遅くなりました。

 

DSC00241

はお組さんが植えているのは、赤いジャガイモで「ドラゴンレッド」という品種です。

 

DSC00240

 

どんな味や食感のジャガイモが収獲できるか楽しみですね。

 

DSC00239

月組さんと星組さんは大きなジャガイモで、「出島」という品種です。

男爵イモに似た丸い形のジャガイモでした。

 

DSC00238

しばらく雨の日が続くようなので、ジャガイモ植えにはちょうど良い日でした。

美味しいジャガイモが沢山出来たら良いですね。

 

 

そろばん教室

2020-09-11

9月3日(木)に第1回目のそろばん教室が開催されました。

DSC00200

星組さんと月組さんが参加しました。

そろばん教室は月に2回のペースで行っていきます。

そろばんを習うと小学校に上がった時の算数の理解にも繋がっていくそうです。

 

DSC00202

一人ひとり丁寧に基礎からわかりやすく指導してくださいます。

DSC00201

園児さん皆にそろばんと可愛いバッグを山下先生が貸して下さいました。

DSC00203

みんなそろばんがとても楽しかったようでした。

 

空芯菜

2020-09-11

DSC00213

日中はまだまだ30度を超えているようで、暑い日が続いていますが、朝晩は涼しくなって秋らしさを感じるようになってきました。

最近は早く日が暮れて、夜になるとお寺では鈴虫の大合唱が聞こえてきます。

 

DSC00205

 

野菜も夏野菜は枯れてきましたが、ナスと空芯菜は元気に育っています。

 

DSC00207

空芯菜は茎はストローのように、空洞になっているので空芯菜というようです。

 

 

DSC00208

最近よく見かけるようになりましたが、台湾料理や沖縄料理などでよく使われていて、ニンニクを入れたりして炒めると塩コショウだけの味付けで大変美味しいです。

 

DSC00209

この時期の栄養のある濃い青色の野菜が必要な時に、ホウレンソウと同じくらい栄養価があり、夏の暑さに強い空芯菜は大変重宝します。

 

DSC00211

 

 

DSC00215

 

DSC00216

 

DSC00206

 

 

DSC00204

 

 

DSC00199

 

DSC00196

 

 

DSC00195

 

 

 

 

« Older Entries
Copyright© 2015 第一青蓮保育園 All Rights Reserved.