5月, 2022年
向野先生の絵画展
向野先生の絵画展が5月21日(土)~28日(土)まで豊前のマスダ画廊さんで開催されました。
小鳥や季節の植物、神楽、神相撲、動物、人物などを日本画や油絵、ボールペン、銅板など様々な技法で描かれていました。
どれも優しく自然のありのままの姿や面白さなどが伝わってくる素敵な絵でした。
保育園の子どもたちは向野先生の絵画教室をいつも楽しみにしています。
絵画教室をきっかけに、表現する楽しさに目覚めてとても意欲的になった子どもさんもいるなど、子どもたちの豊かな感性を引き出してくれます。
先生は、季節の花や、チャボなどの鳥や魚、節句の飾りなど、見るだけでも楽しい気分になるさまざまな画材を持ってきて下さいます。
向野先生は絵画の他、陶芸教室や畑仕事や鳥のお世話など自然に囲まれて生活を楽しまれているようで、絵にも向野先生から見た生き生きとした自然の姿や、心豊かに文化を大切にされ丁寧に生活される目線が伝わってきます。
もすぐ80歳とは思えない程お若くてビックリします。
向野先生2週間の絵画展お疲れさまでした。
これだけの作品を描かれるエネルギーとパワーに私たちも元気を頂きました。
また素敵な絵を楽しみにしています。
そろばん教室
今日は山下先生のそろばん教室でした。
みんな早めに準備して先生が来るのを楽しみにしています。
平仮名や数字の書き順から丁寧にご指導してくれます。
字の書き方は小学校の勉強の基本になります。
課題に一つずつ取り組んでいく姿勢が大切ですね。
数字の数だけ〇の中を塗ったり、動物を数えて数字で書いたりもしました。
課題が全て終わった人から学生手帳に出席シールを貼ります。
「どれにしようかな。」
最後にお楽しみのくじ引きがあります。
今日はどんな鈴が当たるかな?
5月の給食
5月ももう残り少なくなってきました。
菜園活動で収穫したスナップエンドウやレタス、ホウレンソウ、パセリ、セロリ、ふきなど旬の野菜を沢山頂きました。
お誕生日会
今日もお天気が良くて、バラが満開になりました。
もう紫陽花も咲き始めました。
今日は5月生まれのお友達のお誕生会でした。
女の子たちが小鳥の歌を歌ったり、アナと雪の女王の「ありのままで」の創作ダンスを披露しました。
全員で音楽に合わせて楽しく手遊びとダンス。
おやつはヨモギ入りのパウンドケーキです。
ヨモギは保育園の園庭のものを子どもたちが摘んで、生クリームときな粉をトッピングしていました。
皮がカリッと香ばしくて中はふんわり、とっても美味しいケーキで子どもたちも大喜びでした。
新茶の季節
今日は午後から新茶パーティーを開催しました。
5月の初めから「夏も近づく八十八夜 ♪」の「茶摘み」手遊びをしていましたが、では八十八夜って一体何なの?という子どもたちの疑問に八十八、茶摘みをしてお茶が出来るまでの工程についてまとめた写真を紹介しました。
お茶を作るまで大変な手間暇がかかっていました。
立春から数えて八十八日目となるので5月2日でした。
この頃から茶摘みや農作業が行われます。
この時期のお茶の木の若葉を摘んだものが新茶になります。
みんなで新茶を味わうことにしました。
パーティーなので園庭のお花も摘んで、子どもたちが花瓶に生けました。
可愛く生けてますね~。
高橋先生が「抹茶のパウンドケーキ」を作ってくれました。
とっても抹茶の色が綺麗でおいしそう。
抹茶はこんな風にお菓子にも沢山使われていますね。
年長さんがお茶を淹れてくれました。
みんな心を込めて丁寧に御給仕してくれています。
「私もやりたい!」と年中さんも挑戦。
先生にもお茶を淹れてくれています。
多すぎず、少なすぎず、見た目や飲んだ時に美味しく感じる丁度良い量を、ちゃんと淹れていました。
皆が淹れてくれたお茶とっても美味しそうですね。
花組さんにも、お茶どうぞ。
熱いから気を付けてね。
新茶の良い香り
自分たちで淹れたお茶、とっても美味しいですね。
お茶も抹茶のパウンドケーキも大好評でした。
黄色い帽子の贈呈式
今日は築上町社会福祉協議会より「黄色い帽子」が届いたので贈呈式を行いました。
毎年町内の全保育園の新入園児さんへ配布されます。
黄色の帽子を被っていると、車の運転手さんからもよく見えます。
みんなが交通事故に遭わないように被ってもらっています。
最後に皆で手を上げて大きな声で「交通安全宣言」を言いました。
降誕会
5月19日(木)は「降誕会」という浄土真宗を開かれた、親鸞様のお誕生をお祝いする法要でお寺にお参りに行きました。
第一青蓮保育園のお友達と合同でお参りしました。
降誕会は親鸞様のお誕生日を通じて、頂いた命の尊さや、人間だけでなく全ての命が大切な願われた命であり、繋がり合い支え合っていることを改めて考えていく命の保育でもあります。
年長さんによる献灯献花です。
みんな練習の成果を発揮して、とても上手に出来ていました。
年長さんの代表者のお焼香です。
年中さんの代表者のお焼香です。
みんなののさまと親鸞様のお話を、真剣に聞いていました。
お話に自分なりの考えで答えてくれたりと、子どもさんたちの生き生きとした表情が印象的でした。
お花の種まき
5月16日(火)にひまわりと朝顔の種を蒔きました。
ポットの底の穴に石ころを入れて、土が流れないようにします。
自分でちょうどいい大きさの石ころを探してきました。
次にポットに土を入れていきます。
上手に入ったかな?
みんな丁度いい量の土をちゃんと入れていました。
土が地面に落ちないように気を付けて作業していました。
種まきの準備が出来ました。
種を丁寧に巻いていきます。
ポットの中心に指で穴をあけて、そこに種を入れました。
大きなひまわりさんが育ってくれたら良いですね。
朝顔の種も蒔きました。
最後にお水をあげました。
早く目が出ると良いですね。
絵画教室
今日は向野先生の絵画教室でした。
今日は皆が大好きな「ナナホシテントウムシ」の絵を描きました。
園庭の野菜やお花の葉っぱによくとまっているテントウムシを「かわいい~。」と手に乗せて見せてくれます。
テントウムシが可愛く見えるのは、あの独特の色と柄など他の昆虫さんとは明らかに違う特徴がありますが、でもよく観察すると、形や足の本数や生え方、羽の位置などよ~く観察して特徴を捉えて描いていきました。
向野先生に教えてもらって描いていくと、あら不思議、どんどんテントウムシになってきますね。
大きなテントウムシができましたよ。
おおっ!
テントウムシが出来たらチョウチョも描きました。
昆虫の、頭、胴体、お腹としっぽの部分など分かれている特徴を描いて、目の位置や触覚の位置など説明を聞いて描くと、また自分で自由に描く時と違った絵の良さが出てきます。
また自分で自由に描く時のヒントにもなりますね。
先生が一人ひとりの所に来て教えてくれたり、励ましてくれたり、褒めてくれます。
カタツムリさんも描きました。
これから雨の日が増えるとカタツムリさんにも沢山会えますね~。
好きなお花も描いて、楽しい初夏のお庭が出来てきました。
色んな虫さんが集まるお庭っていいですね。
地面や草花も描いていました。
「バラが描きたい。」というリクエストに先生がバラの描き方を教えてくれました。
今、保育園の園庭はバラが沢山咲いています。
今日は雨だったので雨を描いていました。
雨が降ってお花さんが元気になって、虫さんやカタツムリさん達も喜んでいるようです。
みんなそれぞれのお庭が出来ていました。
旬の食材
5月10日(火)にフキの収穫をしました。
次の日からお天気が崩れるとのことなので、今日までの菜園活動日和です。
みんなが「となりのトトロの葉っぱ」と言う、大きなフキは「秋田フキ」という品種で、普通のフキより大きいのですが、食べると意外に柔らかいです。
ずっと植えておくと、これよりもっと大きくなります。
みんな傘にしていました。
みんなで傘にして帰りました。
風が強いよ~。
午後からフキの皮むきを、星組さんと月組さんが行いました。
「スルスルむける!」
「簡単!」
みんなとっても上手ですよ。
「皮むいたら色が変わるね。」
皮がむけたら翡翠色の綺麗な緑のフキになりました。
みんな上手だし頑張ったので、あっという間に作業完了です。
高橋先生に味付けして煮物にしてもらいます。
翌日の給食で早速登場しました。
この日はハンバーグでしたが、レタス・スナップエンドウ・セロリ・フキは保育園で収穫しました。
栄養満点のとっても美味しい給食でした。
« Older Entries