10月, 2022年
読書の秋
保育園は絵本がいっぱいありますが、今回新しく購入した本は「ありのままを認め合う!みんなちがってみんないい、平和のための愛の絵本をこころいっぱい」というコンセプトで絵本作家の先生たちが推薦している本です。
絵を見て想像して楽しむ本です。
心配ザウルス君は初めて行う事や新しい事が心配で苦手で、「うまくいかなかったらどうしよう。」と先のことを悪い方に考えすぎて不安になってしまう男の子です。
このような気持ちって結構子どもの頃あるんですよね。
この本の絵は私の好きな料理研究家の平野レミさんのご主人の和田誠さんが描いた絵本です。
ご主人が亡くなられてしまいレミさんは随分と落ち込んでいて、まだ立ち直れないと言われていました。
絵本の内容は男の子が、障がいのあるお友達の気持ちを聞いたり想像したりしながら共感しようとするお話です。
ほのぼのとした絵がいいですね。
大好きなおばあちゃんが亡くなって、寂しくなった男の子におばあちゃんがクマのぬいぐるみとお手紙を残してくれていました。そのクマさんが生きているように動いたり語り掛けてくれるお話です。
そんなことがあったらいいですね~。
怒ってしまう感情はみんなにあります。
でも子どもの頃ってそれをうまくコントロールできなくてお友達とケンカになったりしてしまいますね。
地球の不思議についての科学的な本です。
飛び出す仕掛け付きですが、年長さん向けです。
絵を見て表情や状況からその子の気持ちを想像したり考えたりする本です。
森の1匹のキツネさんが命を終え、森の仲間たちが狐さんとの生前の思い出を語ります。
黒猫と飼い主の男の子との心のふれあいです。
黒猫は命を終えてもう男の子に会えなくなってしまうのですが、9回生まれ変わって9回目のうちに飼い主の男の子に気づいてもらえなければもう二度と会えなくなるといまれます。
最後に何十年か経った後におじいちゃんになった男の子に気づいてもらうまでのお話ですが、親鸞聖人も色々な小さな虫や生き物を見ると「亡くなった自分の父母の生まれ変わりで、自分に何かを伝えようと来てくれたのではないか」というような事をおっしゃられていたそうですが、私たちとご縁のある命は全て何を伝えてくれる意味のある命との出会いかもしれませんね。
動物愛護の活動をされている女優さんの杉本彩さんの周囲で実際にあった、障がいのある猫ちゃんを保護した方のお話です。
ちなみにうちの猫ちゃんたちです。
三つ子で右から、かんちゃん・けんちゃん・ののかちゃんです。
秋茄子の収穫
秋茄子の収穫をしました。
他の夏野菜は枯れて終わってしまいましたが、茄子は涼しい秋になっても生り続けてくれました。
5月に茄子の苗を植えた時には小さくて風が吹いたら折れそうでしたが、夏にグングン大きくなって台風が来てもびくともしないくらいに随分大きく成長しました。
夏の間は実が2・3日ですぐに大きくなっていましたが、秋になると時間を掛けながら大きくなっていました。
そのため味がギュッと凝縮されて美味しいんでしょうね。
茄子は薄紫のお花が咲きますが、花が咲いたら必ず実になるといわれています。
他の野菜は花が咲いても必ずしも全て実になるわけではなく、成長しないまま落ちたり萎んで枯れてなくなるのもありますね。
沢山収獲できましたね。
10月の保育園の給食です。
保育園のイモつるのキンピラが付いています。
この日は、まきえ先生が栗をむいて新米と一緒に持ってきてくれて、「栗ご飯」でした。
美味しい秋の味覚を皆で味わいました。
保育園の大根の間引き菜のお漬物がつきました。
とってもご飯に合いますね。
大根も順調に大きくなっています。
皆で収穫した青紫蘇の実の佃煮もあります。
チューリップの球根
チューリップの球根を植えました。
黄色・赤・ピンクのチューリップの球根です。
3・4・5歳児さんは園庭の周りに植えました。
丁度良い深さの穴を掘りました。
3歳児さんもお兄さんお姉さんと一緒に作業をしていると、とっても上手になりました。
2歳児さんのそうちゃんも一緒に植えました。
チューリップの目が出るの楽しみですね。
お水をしっかりあげました。
秋から寒い冬になりますが、チューリップさん雪の中でもお外で頑張っていくんでしょうね。
綺麗なお花を咲かせてくれるように、一生懸命土の中で耐えていきます。
花組さんはお部屋の前に植えました。
球根って面白い形だね。
速く芽が出るといいな~。
お花が咲くまで、これから皆で成長を見ていきましょう!
イモつるの収穫
10月3日に青じその実と一緒にイモつるも収穫しました。
5月に植えたサツマイモのツルがドンドン伸びて葉が生い茂って大きくなっています。
葉がきれいで柔らかそうな茎を収穫します。
収穫したイモつるは皮をむいて、キンピラにします。
どれがいいかな~。
ちょうど良さそうなイモつるですね。
葉っぱだけとって茎だけ持って帰ります。
沢山収獲できました!!
収穫したイモつるは熱湯で茹でた後、皮むきをしました。
スルスルっとむけました。
みんな指先を上手に使って皮むきが出来ました。
綺麗に下ごしらえができましたね。
このイモつるはごま油で炒めて、お醤油、砂糖、みりんで味付けして美味しいキンピラになります。
出来上がりが楽しみですね。
シソのみの佃煮と、イモつるのキンピラを頂きました。
旬の香りがとっても美味しかったです。
しその実の収穫
10月3日(月)に青じその実を収穫しました。
青じそは夏に葉をよくお料理の薬味や、お刺身なんかの付け合わせでお馴染みですが、秋になると穂が出てきて花が咲いて実になります。
「わぁ~、良いにおい。」
「ずっと匂っていたい。」
と皆シソの穂の香りをかいでウットリしていました。
シソの葉はとても香りが良いですが、シソの実も似てるけどちょっと違った良い香りがします。
今回はシソの穂を収穫して実を取って佃煮にします。
ポキポキと簡単に折れます。
あまり硬くない柔らかいものを選んで収穫しました。
お部屋でシソの穂から実だけとります。
沢山取れましたね。
畑の大根とジャガイモとニンジンもすくすく成長しています。
運動会
10月15日(土)は第二青蓮保育園の大運動会でした。
お天気も良く、暑くもなく寒くもなく運動会にもってこいの気候でした。
入場行進です。
みんな「早く運動会来ないかな。」「運動会楽しみ~。」と言って今日のこの日を楽しみにしていました。
いよいよ開会式です。
花組さんは初めての運動会の子もいましたが、みんな泣くこともなく元気に歩いて入場出来ました。
はじめのことばは松倉くんでした。
最初なので緊張したと思いますが、堂々としていてしっかりとした元気な声で言えました。
プログラム1番の「はとぽっぽ体操」です。
月組さんの男の子3人が前に出てお手本になりました。
4・5歳児さんの親子競技で「ナイスキャッチ」です。
お父さんとお母さんとペアになって、ボールを投げ合いキャッチして手をつないで旗を周って帰ります。
みんな息がピッタリですね。
花組さんの遊戯で「ころころどんぐりさん」です。
お客さんが沢山いるので緊張したようでした。
かけっこはみんな得意で元気いっぱい走ります。
ガンバレ、ガンバレ!!
みんなゴールしました。
みんな泣かずに最後まで走れていてビックリ!
3・4歳児さんのダンスで「おひさまとダンス」です。
「ベルが鳴る」の音楽に合わせてチアダンスで入場しました。
色とりどりのポンポンを持って、とてもかわいいですね。
お客さんが見ていたけど、みんな身体を思いっきり動かして表現していました。
1・2歳児さんの親子競技で「おさかなつれるかな?」です。
お父さん、お母さんと一緒にタライの中に入っているお魚を釣ります。
みんな自分の好きなお魚を選んで、上手に釣れていました。
3・4・5歳児さんの競技で「かけっこ」です。
みんな一番を目指して一生懸命走りました。
みんな速いですね~。
5歳児さんのダンスで「銀河鉄道999」です。
夜空を走る機関車や車掌さんをイメージして踊りました。
みんなとってもカッコよかったな~。
一生懸命練習した成果がしっかり出ていて感動しました。
3・4・5歳児さんの競技で「玉入れ」です。
赤も白も頑張って!!
みんなで数を数えます。
最後までどっちが勝つのかわからずにドキドキする時間ですね~。
3歳児さん親子によります「フープ列車」です。
お父さんやお母さんと一緒に行う競技はみんなとっても楽しそうです。
みんなの生き生きとした嬉しそうな表情がとっても良かったですね。
3・4・5歳児さんによる「障害物競争」です。
3歳児さんは走って、フープを上からくぐってバケツを拾ってお手玉を2個入れて走ってゴールします。
色々と思いがけないハプニングがあったり、お友達思いの優しさも見れた楽しい競技でした。
4・5歳児さんはピョンピョンお馬に乗ってゴールします。
みんな一生懸命最後まで頑張っていました。
3・4・5歳児さんの遊戯で「ピンポンパン体操」です。
がんばるぞー!!
オーっ!!
楽しいユニークな歌詞に合わせて体操します。
忍者になりました。
アラビアの踊りです。
カエルさんになりました。
ありがと、ありがと、体操ありがと~ ♪ ♪
ありがとうございました!!
元気いっぱいでした。
いよいよお待ちかねの4・5歳児さんの「通しリレー」です。
とにかくとっても速いですよ~。
速いのであっという間に終わってしまいました。
まだまだ元気が余っている月組さん。
最後の演目で「パパとぼくのワルツ」のダンスです。
先生がお手本になります。
お父さんとお母さんと一緒のダンスは嬉しいですね。
みんなワルツのリズムに合わせて楽しく踊りました。
最後は抱っこしてもらって終わりました。
幸せな空気に包まれますね~。
最後の全園児さんによる演目で「十億の人」です。
閉会式です。
参加賞とメダルの授与式です。
白組代表の野川君です。
紅組代表の入江君です。
終わりの言葉は高橋くんでした。
最後を締めくくるにふさわしい、堂々としたしっかりした声でした。
子ども達一人ひとりが生き生きと輝いていた、とっても楽しい運動会でした。
また、御父兄の皆様も最後まで温かいご声援と励ましをありがとうございました。