新年お茶会
しばらく強い寒波の到来で寒い日が続きましたが、雪解けとともに少し和らいできました。
寒い中でも梅の固い蕾が出てきて、春の訪れを感じる事ができます。
そろばん教室の山下先生が松竹梅のアレンジを作って持ってきて下さいました。
玄関がはなやぎますね~。
お花と一緒に記念撮影しました。
新しい年も皆仲良く元気に過ごせたらいいですね。
今日は14時から、新年のお茶会でした。
晴れ着で記念撮影しました。
今からお茶会がんばりま~す。
後姿もかわいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
まず、1席目のお客さんにご挨拶しました。
植村君のお母さんも来てくれました。
おしとやかに、そろりそろりと退場します。
今からお茶のお運びがんばりま~す。
まずは、お菓子をお運びします。
「どうぞ、ごゆっくり。」
お客さんになった男の子達も、背筋がピンと伸びてかっこいいですね。
ゆい君とよう君も一緒にお茶のお稽古に入って、お茶を頂く練習をしました。
お茶のお運びです。
ゆい君も、よう君も「お茶美味しかった~。」「お菓子もおいしかった。」と喜んでくれました。
お友達にお茶を運んでもらうと、より美味しく感じますね。
とっても落ち着いてお運びしているはると君。
二席目のお客さんにお礼のご挨拶です。
「今日はお越し頂きありがとうございました。」
しょうちゃんは お姉さんがお茶を運んでくれました。
お辞儀がきれいに出来ましたね。
お客さんのお友達もとってもお行儀が良くて、一緒に勉強したお茶を頂くお作法も上手に出来ました。
お友達がお茶を頂く様子が気になるようです。
「〇〇君が、お茶美味しいって言ってくれた!」と嬉しそうでした。
最後はお運びしたお友達が交代で頂きました。
はると君は年長さんとして、皆の良きお手本となって頑張ってくれました。
皆最後まで一人ひとりの、心を込めて丁寧にお運びしてくれました。
春はもうすぐそこです。