花まつり

2017-04-07

4月7日(金)はお釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」で、お寺にお参りに行きました。

1

花御堂に綺麗なお花が沢山飾られています。

第一青蓮保育園と第二青蓮保育園の先生たちでお花を持ち寄って作りました。

2

お釈迦様がお生まれになった時に、沢山のお花のが咲き、甘い雨が振ったと伝えられています。

その様子を表現したものが花御堂で、甘い雨を表現した「甘茶」をお釈迦様の像にかけてナムアミダブツのお念仏を唱えます。

それほど沢山の方たちがお釈迦様のご誕生を喜ばれたのですね。

お釈迦様は仏様の教えを言葉やお姿、生き方を通して私たちに伝えるために、人間としてお生まれになり、全ての命を尊いもので、繋がりあい支えあい生きている真実の教えを残して下さいました。

 

インドやタイではお釈迦様のお生まれになった4月8日は祝日になっており、国中でお祝いするそうですよ。

お釈迦様への感謝の気持ち、「おしゃかさま、ありがとうございます。」という思いを感じますね。

3

月組さんの献灯献花です。

5

 

6

 

7

 

8

月組さんのお焼香です。

 

9

 

10

星組さんのお焼香です。

 

11

 

12

今回、鳩組さんはお寺デビューでした。

みんなお寺の階段もスタスタのぼって、初めての場所でもお行儀よく落ち着いていて感心いたしましたよ。

 

13

花御堂のお釈迦様に甘茶をかけます。

14

 

15

 

16

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

鳩組さんたちも、上手にできましたよ。

 

23

 

24

 

25

 

26

 

28

みんなで甘茶を頂きました。

29

少し独特な甘味なので、「みんなちゃんと飲めるかな~。」と心配していましたが、今年のおともだちは皆、甘茶を気に入ってくれて、「美味しい!」「先生、おかわり。」と3回お代わりした子もいました。

お釈迦様もニコニコ笑顔で喜んでくれているでしょうね。

 

31

最後に記念撮影。

32

鳩組さんは第一回目のお寺参りから、卒園前の最後の3月にある春のお彼岸のお参りまで、大きく成長していく姿が楽しみなんですよね。

ののさまも皆の成長を楽しみに見守ってくれていますよ。

みんな沢山の人に見守られ、願われている命を生きているんですよ。

33

次回は親鸞様のお誕生日の「降誕会」の法要が5月にあるのでお参りします。

 

 

 

 

 

 

 

Copyright© 2015 第一青蓮保育園 All Rights Reserved.