梅干しづくり

2018-06-18


saa
保育園の梅が完熟して、収穫期を迎えました。

 

saz

皆で梅ちぎりをしました。

saaz

梅の良い香りがしますね。

 

as

 

ssa

 

沢山採れました。

 

 

xxzzx

 

xxxz

丁寧に洗います。

 


saaza

計量器で計って、お塩の量を決めます。

 

xz

 

 

asaz

水につけて、あく抜きして爪楊枝を使って、ヘタを綺麗に取り除きます。

 

vvcx

 

 

sazza

 

 

xxzas

けっこう根気のいる作業ですが、皆一生懸命頑張ってくれました。

 


xxza

ビニール袋に「伯方の塩」を入れて、梅に満遍なく塩が付くようにします。

xza

 

xzaq

「コロコロ」

sawdd

瓶に入れていきます。

 

xzas

 

wew

 

wq

 

ws

ホワイトリカーを少しまぶします。

wwq

梅の酢が無事に上がってくると良いですね。

「美味しい梅干しさんになってね。」

 

ssaq

しばらく酢が行きわたるように、瓶を毎日回します。

10日ぐらい経過しました。

qqqa

ずいぶん酢が上がってなかなか、順調にできております。

先生達ホッとしていました。

良い香りがしますね~。

 

今度は赤紫蘇モミの作業があります。

 

Copyright© 2015 第一青蓮保育園 All Rights Reserved.